パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2022年2月17日]

端っこ

東区谷尻の地名の由来

 岡山市東区谷尻は砂川を挟んで瀬戸地域と隣接する地区です。
地名は地形から生じています。上ノ山と大廻山からなる谷の端に位置する事から、谷尻と名付けられました。
尻という漢字には物事の終わり、端っこという意味があります。谷尻には武部神社があります。 ヤマトタケルの子、 稲依別王(イナヨリワケ)を祭神として祀っています。
 決して大きな神社ではありませんが、地域の人々によってしっかり管理されており、綺麗な状態が保たれています。創建年代は不明ですが、1657年に社殿が炎上したとする記録があり、それ以前からある古い神社であることが判ります。
ではまた。