パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2022年3月25日]

電気

みなさん、こんにちは。
本日は電気の日です。
工部省電信局は1878年の今日、」東京・木挽町に電信中央局を設け、その開局祝賀会を東京・虎ノ門の工部大学校の講堂で開催しました。
祝賀会では50個のアーク灯が点灯されました。
日本国内の公の場所で点灯されたのは、これがはじめて」でした。
その翌年1879年10月、アメリカでエジソンが白熱電球を発明しました。
1890年には、エレベーターの運転に初めて電気がつかわれました。
電気は光としてだけでなく、動力として使われるようになったのです。
今では、公共の場だけでも街灯、信号機、電光掲示…。数えあげるときりがありません。
そんな私たちの生活を支えている電気もまた、無限に発生するものではありません。
普段から、電気を無駄遣いすることはないよう心掛けたいですね。