[2022年6月23日]
みなさん、こんにちは。
1944年の今日、北海道有珠郡壮瞥町に突然ドーム型火山"昭和新山"が誕生しました。
もともとその地に山があったわけではなく、畑地だったところに有珠山噴火の影響で山ができました。
隆起した高さは398mにまで及び、現在でも活火山として噴煙を上げ続けています。
激しい噴火が特徴的で、マグマの粘り気が強い"ドーム型火山"の代表として、教科書や資料集によく載っていますね。
火山のため緑が少なくごつごつした岩場が目立ちますが、観光としては観るだけで価値があります。支笏洞爺国立公園内にあり、国の特別天然記念物に指定されています。
周辺には洞爺湖もあり見どころ満載です。火山周辺では温泉があることが多いですが、北海道の火山では温泉卵などが名物です。
北海道に行く際はぜひ、観光したいものですね。