[2022年9月14日]
みなさん、こんにちは。
1862年の今日、薩摩藩の島津久光の行列に乱入した騎馬のイギリス人らを、久光の供回りをしていた藩士らが殺傷する事件が起こりました。この事件は武蔵国橘樹郡生麦村で起きたため、"生麦事件"と呼ばれています。
大名行列に出くわすと人々は道を開け、その場に平伏していました。行列を妨げるのはもってのほかだったのです。
当時世の中では"尊王攘夷"の風潮もあり、人々は薩摩藩の対応を支持していました。
その後、イギリスは当然反撃をしようとしますが、幕府がすべて薩摩藩の独断であるとしたため、薩摩藩のみが襲撃されました。(この戦争は薩英戦争と呼ばれます)
こうして生麦事件は、歴史の教科書に取り上げられる事件のひとつとなりました。名前だけは知っているけれどどういう出来事が起こったかは見ていない…という方も多いのではないでしょうか。
歴史の用語は、人物、年代、当時の世の中の様子、…など関連付けて覚えましょう。