[2022年9月20日]
みなさん、こんにちは。
みなさんは、お手玉で遊んだことはありますか。
1992年の今日、愛媛県新居浜市で第1回全国お手玉遊び大会が開かれました。
お手玉は、布の中に小豆や米を入れて包んだ、手のひらに乗るサイズのおもちゃです。
現在ではなかなか見ることがなくなりましたが、"昔ながらのおもちゃ"として知っている方は多いのではないかと思います。
3つ以上使って、ジャグリングするという遊び方以外にも、床に置いて行う"トンネル抜け"といったゲームもあるようです。
昔ながらのおもちゃには、お手玉以外にもおはじき、けん玉、花札などたくさんあります。特に花札は、ルールを理解すれば
UNOのように楽しむことができます。ぜひ遊んでみてください。
小さいころどんな遊びをしたかは年齢層によって大きく変わってきますが、ゲームなど画面上で遊ぶものばかりではなく、
実際に手を使って遊ぶような昔ながらのおもちゃもこれからも残っていってほしいなとおもいます。