[2022年9月28日]
みなさん、こんにちは。
「子曰く、……」(し いはく)で始まるフレーズ、みなさん耳にしたことがあるのではないでしょうか。
中国・春秋時代に生きた思想家の孔子の言葉を、弟子たちがまとめた"論語"は、一文一文がこのフレーズから始まります。
"子"は先生である孔子のことを指し、"先生がおっしゃることには、…"という意味になります。
中国の中心的思想である"儒教"の始祖が孔子です。
紀元前552年の今日、孔子が生まれたとされています。
論語で有名な一節として、原文は
「学而時習之。不亦説乎。」
書き下し文は
子曰く、
「学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや。」
現代語訳は
"孔子はおっしゃいました。
習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、なんと喜ばしいことでしょうか。"
というものがあります。
納得される方とされない方がいます。納得されない方は、喜び(達成感)を実感するくらい試していない、と思われます。
私は熱狂的信者というわけではないですが、論語を読むこと、そして実践することをおすすめします。