[2022年11月11日]
みなさん、こんにちは。
本日11月11日と言えば、お馴染みのチョコレート菓子"ポッキー"の日ですね。
安売りされていると思うので、ぜひ買って食べましょう。
さて、本日はそれ以外にも"宝石の日"とも呼ばれています。
みなさん、本物の宝石を見たことがあるでしょうか。
宝石というと、ダイヤモンド、ルビー、サファイア…。ほかにも多くの"宝石"と呼ばれる高価な石が存在します。
宝石の重さは"カラット"という単位で表されます。
1909年の今日、200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用されました。
宝石のなかでも有名な"ダイヤモンド"の構成元素は炭素であり、実は組成が違うだけで鉛筆の芯と成分は同じだというのは有名な話ですね。
ほかにも、ダイヤモンドは非常に硬いことで有名ですが、600度で熱すると黒鉛になってしまいます。
ダイヤモンドは、熱には注意すべきですね。そのような状況が無いですが…。
手に入れるのは難しいので、宝石展などがあればいろいろな宝石を間近で見てみたいものですね。