パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2022年11月16日]

寛容

みなさん、こんにちは。

みなさんは、"寛容"という言葉の意味はご存じでしょうか。

日常会話での寛容は、"心が大きく、人を受け入れること。過失をとがめず人を許すこと。"という意味で使われます。

他人に寛容であれ、とはよく言われますが、自分の心に余裕がないときはなかなか難しいこともあります。

寛容でありすぎることもまた、自分がしんどい思いをする結果につながったり、相手に"これは許されるんだ"という風にとられることにつながりますね。

本日は国際寛容デーとされており、1995年に採択された"寛容に関する原則の宣言"では"豊かな多様性に富む世界の文化、表現の手段、人間としてのあり方を尊重し、受け入れ、享受すること"が"寛容"だと定義されています。

人権侵害や非道的なものでなければ、相手の文化や思想を尊重することが大切です。

相手を理解することは、自分を理解することにもつながるのではないでしょうか。みなさんも、"寛容な心"は持ち続けましょう。