[2022年11月25日]
みなさん、こんにちは。
みなさんは、SNSをよく利用しますか。
SNSとは、ソーシャルネットワーキングサービスの略称であり、ライン、ツイッター、インスタグラムなど登録者同士で交流ができるサービスを指します。
SNSは便利な反面、人とつながるツールでもあるため、トラブルも発生します。また、生活のなかでSNSに使う時間が多いと、たとえポジティブな内容でも無意識のうちにストレスがたまります。
友達の投稿やメッセージが気になって仕方ないという方は、一度ほかのことに意識を向けてみましょう。
さて、Webマーケティングの用語に"バイラル"というものがあります。バイラルは、情報が口コミで徐々に拡散していくさまをあらわす用語です。
今の時代、SNSは身近で、情報を得るための重要な手段の一つとなっています。
口コミは、自分が感じたことをかきこみ人々に伝えるものですが、中には誹謗中傷ととれるレビューをみることもあります。私が行って良かったと思った観光地でそのようなレビューを見ると、悲しくなりますね。
良くないところを書き込むことで、お店の人へ注意を促すことができると考える方もおられると思います。ですが、少なくとも私は"良いと思ったところ"を伝えたいときに書き込みをします。思ったより印象が悪い時は、自分の心のうちにとどめて書き込みはしません。
みなさんは、どう考えますか??