[2023年1月12日]
みなさん、こんにちは。
みなさんは、スキーをしたことはありますか。
スキーのゲレンデは、初心者向け、中級者向け、上級者向けの3つの階層に大きく分けられます。
私は高校のときに1度だけ経験しただけですが、スキーではまず"転倒"の練習をします。転倒した際に変な方向に力がかかると、事故やけがの原因となるからです。
1日2日でも、インストラクターさんの指示を受ければ初心者のゲレンデはクリアできるようになります。
1911年の今日、オーストリアのレルヒ少佐が新潟県上越市で高田陸軍歩兵聯隊の青年将校たちにスキーの指導を行いました。これが日本で初めてのスキー指導だと言われています。
スキーは、上達を目指す前にまず"失敗"の練習をする。みなさんも、勉強において問題が解けること、成功することを想像すると思いますが、失敗や挫折無しでいきなり成功するという綺麗な話はありません。
成功するためには、失敗はつきものなのです。本番で失敗しないよう、日々経験を積むことが大切です。
余談ですが、運動音痴の私でも初心者ゲレンデに立てるようにしたスキーのインストラクターさんは本当に教え方が上手だと思いました。
私も、勉強のインストラクターさんという立場で現状に満足せず邁進できたらと思いました。