[2023年2月11日]
みなさん、こんにちは。
歴史上には、偉大な人物がたくさんいます。数学、科学、文学、哲学など活躍した分野も様々です。
なかでも、アイザック・ニュートンは有名で、何をした人かみなさんご存じだと思います。
ニュートンは、"万有引力の法則"を発見したイングランドの物理学者です。リンゴが木から地面におちる様子をみて、ひらめいたというのは有名な話ですね。
ニュートンは、ほかにも"微分積分法"において、大きな功績を残しています。高校数学で微分・積分という概念が出てきますが、このあたりの数学を"よく分からない"と思っている方は、とてももったいないです。
確かに数学は、深くなるほど内容は抽象的で高度になりますが、やっぱり少しでも"分かる"と面白いものです。
まずは、自然科学と呼ばれる分野の本をぜひ、読みあさってみてください。