[2023年4月5日]
みなさん、こんにちは。
本日4月5日は、二十四節季のひとつ"清明"です。
4月の初めは桜が満開になり、新しい生命が芽吹き始めます。すべてのものが清らかである、という意味でこのように名付けられました。
中国には清明節という、毎年4月4日前後にご先祖様に加護と平安を祈るための祝日があるそうです。日本では8月に"お盆"というご先祖様をむかえるイベントがあり、ヨーロッパではハロウィンというご先祖様の霊を安全に迎える祭りがあります。国は違っても、何らかの形でご先祖様を敬う気持ちは同じなのですね。
"清浄明潔"という、"清らかで明るく、生き生きとした様子"をあらわす言葉もあります。
春の植物の生命力を味わい、生き生きと毎日を過ごしたいですね。