[2023年4月22日]
みなさん、こんにちは。
昨日までの内容をふまえ、
100分の1 (1%) の確率で当たりが出るくじを
100回引いたとき、1回でも当たりを引ける確率を式にすると
画像の通りになります。
数字の右上にある小さな数は指数といって、
同じ数字をこの回数(今回は100回)かけることを表しています。
中学校で習います。
さて、式はできましたが
電卓を使っても計算できないほどの桁数になりました。
多くのインターネット検索サイトには計算機能も
ついていますのでバーに数式を入力してみましょう。
1-99^100/100^100 と入力してみてください。
( ^ で指数を、/ で分数を命令することができます)
どうでしょうか? 0.6339・・・といった数が表示されたでしょうか?
ということで、およそ 63.4% ということが分かりました。
これは、例えば30人の教室のみんなで挑戦してみたら
成功するのは19人ほど、残りの11人ほどは
100回くじを引いても 1回も当たりが出ないということを表しています。
思ったより低い数字になりましたね。
こういうくじは大抵、無料ではありませんから
挑戦するときはリスクと見返りを十分考えて行うことが
大事と言えそうですね。