パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年5月11日]

緩和曲線クロソイド

みなさん、こんにちは。

世の中には色んな車があります。
運転したことはなくても、車のハンドルを見たことは
あるかと思います。

ハンドルを回さなければ、車は真っすぐに進みます(直線)。
ハンドルをあるところまで回して、そこでピタッと
止めたとき、車は円(円弧)を描いてグルグルと回ります。

では、ハンドルをゆっくりと一定の速さで回しながら
あるところで止めるまでの間、あるいは
回したハンドルを一定の速さで元に戻すまでの間では、
車はどんな軌道を描くでしょうか。

車は規則性のあるうずまきのような形を描きます。
この曲線をクロソイド曲線といいます。

道路や線路の中心線は、急カーブによる衝撃を和らげるため、
直線と曲線(円弧)、そしてそれらを緩やかにつなぐ
緩和曲線によってできています。

この緩和曲線にクロソイド曲線を利用することで、
どこでも運転しやすいように道路はできています。