パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年5月28日]

球体の四角形

昨日の続きです。

普段、算数・数学の授業で習っているような平面に描く幾何学は
ユークリッド幾何学、それに対し平面ではない場所に描く
幾何学は非ユークリッド幾何学と呼ばれています。

img1
今回は地球のような球体の上に四角形を描いてみました。
球体に図形を描く場合、長方形の向かい合う辺は
同じ長さとは限りませんし、四角形の内角の和が必ず
360度になるとも限りません。そればかりか、
2本の線だけで閉じた図形を描くこともできます。

一見するとめちゃくちゃで、屁理屈のように感じる
かもしれませんが、広い土地の面積を計測するとき、
長い道や橋を設計するときなどは、必ず地球が丸いことを
計算に入れなくてはなりません。

このような考えかたも大事だと言える大きな理由の 1つは、
地球が丸いからに他ならないのです。