[2023年6月10日]
みなさん、こんにちは。
昨日は植物の進化のお話をしました。
私たち人間を含めた動物には、全身に様々な命令をする
脳によって体を動かしていますが、
植物には脳の役割をする器官がありません。
しかし、根っこ・茎・葉っぱ・花といった各部分が
それぞれ自分たちの役割を理解して育ち、子を残します。
例えば葉っぱは効率よく日光を浴びるため、それぞれが
邪魔をしないように日光の当たるほうへ生えていきますし、
根っこは折れないように、先のほうばかりが少しずつ
伸びていきます。
このように、脳や神経を持たないはずの植物たちが
状況に合わせて動き、形を作り、育っていく理由は
実ははっきりとは分かっていないのですが、
細胞の 1つ1つに、外部の情報を察知する機能があり、
自分たちの役割をしっかり果たしているのではと
考えられています。
まるで意思を持って行動しているかのようなお話です。
植物は動物のように歩いたり、鳴いたりすることはありませんが、
やはり生きていると感じざるを得ませんね。