[2023年6月28日]
みなさん、こんにちは。
昨日まで、音は空気や物質の振動による波である、
というお話をしましたが、そのことが良くわかる現象があります。
波はどんなに遠くても一瞬にして伝わるものではないので、
花火を見に行ったとき、花火がパッと広がってから
ドンという音が聞こえるまでには、少しのずれがあります。
他にも、空が光って少ししてからからカミナリが鳴る、
客席で野球を見ているときにバットにボールが
当たって少ししてから音が鳴るといった現象も同じと言えます。
遠くで音が鳴ったとき、映像と音はずれてしまいます。
音も光も波という点では似ていますが、
音が伝わって耳で聞こえるまでの時間よりも
光が伝わって目に映るまでの時間のほうがもっとずっと
早いのです。