パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年7月15日]

円周率は何でπ

みなさん、こんにちは。

昨日の続きです。
数学で、円周率を表すときにπというあまり見慣れない文字を
使いますが、これはギリシアの文字で"周囲"を意味する言葉の
頭文字をとっています。

周囲と円周率だと微妙に意味が異なりますが、かつて円周率は
π/δと表現していたと言われています。
("δ"は直径を表す言葉の頭文字で、"/"は"÷"と同じ意味です。)
それが略されて現在の表現になったわけですね。

ちなみに、中学校でπを習うとともに円の面積の求め方も
半径×半径×3.14からπr2に改められますが、
"r"は英語で半径を意味する radius の頭文字をとっています。

中学校以上になると、数学の時間に多くのギリシア文字や
アルファベッドを使うようになりますが、ある単語の頭文字を
とっているケースが多いです。
その辺りを意識していると分かりやすいかもしれません。