パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年7月19日]

夢の意味

みなさん、こんにちは。

日本語には夢という言葉があります。意味は主に 2つありますが
1つは寝ている間に見る夢、もう 1つは将来実現させたい希望や
理想のことを言いますね。

この 2つはまったく違う意味ですが、不思議なことに同じ
"夢"という漢字を使い、読み方も"ゆめ"で同じです。

昔の日本語では、夢という言葉には夜寝ているときに見るほうの
意味しかありませんでした。これに将来の希望という意味が
加わった理由は、明治時代になって英語文化が入ってきたことが
挙げられます。

英語の Dreamには、もともと両方の意味があったため、Dreamを
そのまま夢と訳したことがきっかけとも言われていますが
はっきりとした理由は分かっていません。

ところで、岡山県では、多くの学校が今日で終業式です。
特に中学・高校の 3年生のみなさんは、目標を達成するための
最後の準備期間と言えるでしょう。夢に向かって行きましょう!