パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年8月2日]

元素を作る

みなさん、こんにちは。

昨日の続きです。
中学の理科の教科書などにある元素の周期表ですが、
原子番号113の原子ニホニウムは、日本の研究チームによって
発見・命名された正真正銘"日本の"原子です。

元素の発見といっても、これは自然界に存在していたものを
見つけたわけではありません。原子番号30の亜鉛と
83のビスマスを融合させることによって 113の原子を
作ることに成功したわけです。

上の通り、元素は人工的に作ることができるのです。
(簡単に書きましたが大変な作業です)

中学の理科では、化学変化によって新しい原子が生まれたり
消えたりすることはないと習います(質量保存の法則)。
この辺りのことは中学ではまず習いませんが、興味が湧いたなら
ぜひとも高校の授業などで注意深く学んでみてください。
もちろん今から自由研究で調べてくれてもいいですよ。