[2023年8月19日]
みなさん、こんにちは。
昨日は猛暑日のお話をしましたが、最高気温が 35℃を
超えるような危険な日が増えたことで"猛暑日"という言葉が
生まれたように、新しい言葉は日々生まれています。
身近な例を挙げるとスマホ(スマートフォン)は、当然ですが
スマートフォンが発明されたからこそ生まれた言葉ですね。
スマホが一般的に広く使われるようになると、それまで
多くの人が使っていた携帯電話は、スマホと区別するために
ガラパゴス携帯(ガラケー)と呼ばれるようになりました。
こちらも言葉としては新しく生まれたものです。
さらに昔を考えると携帯電話が普及し始めたころ、それまでの
電話は家に据え置くタイプだったのですが、新しく生まれた
携帯電話と区別するために"電話"から"固定電話"というように
呼び名が変わりました。
今となっては"電話"とだけ言われると、どれを指すのか
分からなくなっていますね。未来ではもっと新しいものができて
今現在のことは"まだ○○が無かった時代"とか、
"○○と言えばスマホだった時代"などと呼ばれる日が
来るのでしょうか。それはそれで楽しみかもしれませんね。