[2023年9月12日]
みなさん、こんにちは。
お店などから、家に郵便物が届くことはよくあると思います。
では普段、自分から手紙やハガキを出すことはあるでしょうか。
最近では新年の挨拶などを LINEで送る人、中には一斉向けの
メッセージで済ます人もいるようですが、メールや SNSなど
インターネットを使ったコミュニケーションが一般的になる
2000年代の最初の頃までは、お正月になれば、子どもであっても
友達やお世話になった人に年賀状を送るというのが
当たり前でした。
どんなに仲の良い友達からであっても、"○○ ○○ 様" と
丁寧に書かれた年賀状が届き、裏に書かれた内容を見るのが
お正月の楽しみの 1つとされていました。
さて、ハガキや手紙に書くときに使う"様"という字ですが
相手の名前に付けたり、状態を表すために
使ったり(様子、模様など)、まさに"様様(さまざま)"な
場面で使われている漢字ですね。(明日に続きます)