[2023年9月22日]
みなさん、こんにちは。
地球は大きな磁石である、という話を聞いたことは
あるでしょうか。地球は北側が S極、南側が N極となって
磁場(地磁気)を発生させています。方位磁針の N極が北を指すのも
このためです。Nは Nouth、Sは Southの略ですね。
では、この地磁気が弱まっているという話は聞いたことは
あるでしょうか。地球は何十万年かに 1回のペースで地磁気の
N極と S極が入れ代わっています。今のペースで考えると、
およそ 1000年後に地磁気がほぼなくなり、そこから S極と N極が
入れ替わる時代に突入すると言われています。
そうすると、北が N極で南が S極ということになりますので
...むしろイメージ通りになりますね。ただし、方位磁針の向きは
逆になります。