[2023年9月26日]
みなさん、こんにちは。
毒りんごと言われるとどんな物を想像するでしょうか。童話などに
出てくる食べると危険なりんごを思い浮かべる人もいるかも
しれません。
トマトは今でこそ栄養たっぷりでおいしい、料理に添えると
色合いが良くなる、ケチャップなどの調味料にもなる、という
良いイメージがたっぷりですが、ヨーロッパ圏ではトマトは
かつて poison apple(毒りんご)と呼ばれていました。
理由については諸説ありますが、見た目が派手で毒入りっぽい、
他の毒性植物(ベラドンナなど)に似ている、といった話が
有名です。それだけだと完全な言いがかりになるのですが、
実際にヨーロッパではトマトを食べた人たちによる食中毒事件が
多発したといいます。それはなぜでしょうか。(明日に続きます)