[2023年10月23日]
みなさん、こんにちは。
金、肉、本、、、
上に揚げた字は、音読み訓読みの漢字が紛らわしい漢字の
例としてよく挙げられる字です。どのあたりが紛らわしいのかと
言うと、音読みと訓読みを区別するときのコツが関係しています。
漢字の読み方で、中国から伝わってきた読み方が音読みで、
それに日本の言葉を読み方としてあてたものが訓読みなので
音読みで単体の漢字を読んだだけでは意味が伝わらないと
よくコツとして説明されます。
しかしこれらの言葉、金(きん)、肉(にく)、本(ほん)は、単体で
音読みでも意味をなす言葉です。こういった紛らわしい言葉でも
間違えずに区別する方法はあるのでしょうか。(明日に続きます)