[2023年10月30日]
みなさん、こんにちは。
昨日の続きです。北半球に住んでいる私たちは夜になると
北極星を見ることができますが、南半球では北極星を見ることは
できません。"南極星"なんていう星があれば南の方角を知ることが
できますが、南半球の南の空にあるほぼ動かない星はかなり
小さく、基準にはなりませんでした。
その代わりに南方向を決める方法としては南十字星
(ガクルックス・アクルックスなどの 4つの星)を挙げることが
できます。4つの星を十字架のように線でつなぐと、その交点が
南になるわけですね。
大航海時代、南半球を旅したヨーロッパの人々は見慣れない
星たちを見ながら、新しい星座を名付けていったと言われて
います。当時の天体は現在位置を正確に知るための重要な
情報でしたので、星や星座に名前を付けて覚えやすくすることは
ただのロマンを越えた、生き抜くための手段だったのかも
しれませんね。