[2023年11月12日]
みなさん、こんにちは。
昨日、西暦0年は無いというお話をしました。私たちは普段
0〜9の組み合わせで数字を扱っています。しかし 1〜9までの
数字と違い、0という数字はかなり後から誕生したと言われて
います。人類が数を扱うようになっても、しばらくの間 0を
扱うことはなかったわけですね。それはなぜでしょうか。
数学で自然数という言葉を習いますね。1以上の整数のことを
言います。たまに間違える人がいますが、0は整数ですが、
自然数ではありません。確かに「消しゴムが 0個あります」
などと言ってしまうと、かなり"不自然"です。
他の数が、何個あるのか等をちゃんと表しているのに対し、
0は無いことを表している。なるほど、確かに他の数に比べて
0はかなり異質な感じもしますね。(明日に続きます)