パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年11月19日]

金星と火星、住むならどっち

みなさん、こんにちは。

昨日は火星のお話をしましたが、金星はどんな星でしょうか。
かつては"人類が地球以外の惑星に住むとしたら"という話題で
最初に候補に挙がるのは火星であることが多かったですが、
最近では金星を挙げる人が増えてきています。それはなぜで
しょうか。

時間帯によりますが、金星は惑星の中でも綺麗に見えることで
有名です。しかし実態は灼熱の惑星と言われており、表面温度は
400℃を越え、大気には大量の二酸化炭素を含んでいます。
さらに液体の水は存在せず、絶えず硫酸の雨が降っているなど、
人類にとっては劣悪な環境です。

聞けば聞くほど火星よりもひどい環境に見えますが、上空の
環境であれば人類が住めるかもしれないと考えられています。
標高50kmほどの上空では気温・気圧ともに人類が住める環境に
なるとされていて、そこに宇宙ステーションのような施設を
浮かべ、そこから少しずつ環境を整えていくという作戦です。
これが火星よりも現実的とされている理由ですが、この状況で
金星に住んでいると言えるのかは少し疑問ですね。

いずれにしても、やはり地球以外の星に人類が住むというのは
少なくともすぐに達成できる目標ではなさそうです。しかし、
遠い未来、そういうことが可能になっている時代も見てみたい
気がします。