パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2023年12月12日]

アルカリ性の水溶液

みなさん、こんにちは。

理科の時間で液体の性質、酸性・中性・アルカリ性について
習います。中学になると酸性の正体は水素イオン(H+)、
アルカリ性の正体は水酸化物イオン(OH-)であると習いますね。

アルカリ性の水溶液にも様々なものがあります。例えば
水酸化ナトリウム(NaOH)であれば、水に溶けると電離して
ナトリウムイオン(Na+)と 水酸化物イオン(OH))に分かれます。
この OH-こそがアルカリ性の正体ということになります。

そんなアルカリ性の水溶液の中にはアンモニア水も含まれます。
しかしアンモニアの化学式は NH3です。どこから OH-
生まれるのかと言うと、アンモニアが水(H2O)と反応して以下の
ように変化するからです。

NH3 + H2O → NH4+ + OH -

この反応により OH-が発生します。水を巻き込んで
電離しているようなイメージですね。