パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2024年4月18日]

日本語の元素

みなさん、こんにちは。

前回のお話のおまけです。元素記号の中には、Heでヘリウム、Neで
ネオン、Alでアルミニウムといった、そのままの物もありますが、
日本語名が付いているものなどは、少し覚えにくいですね。

1〜20までの、日本語名が付いているものを表にすると下の通りに
なります。

元素記号日本語英語読み
H水素Hydrogenハイドロゲン
Bホウ素Boronボロン
C炭素Carbonカーボン
N窒素Nitrogenニトロゲン
O酸素Oxygenオキシジェン
Fフッ素Flourineフルアリン
Siケイ素Siliconシリコン
PリンPhosphorusファスファラス
S硫黄Sulfurサルファー
Cl塩素Chlorineクローリン


こうして見てみると、馴染みの薄い言葉ばかりかもしれません。
しかし炭素のカーボン、ケイ素のシリコンくらいは日常でもよく
耳にする言葉ですし、ハイドロゲン、オキシジェン、ニトロゲン
あたりは聞いたことがあるかも知れません。

関連付けて覚える(今回は英語と日本語)ということは、一見する
と覚えることが増えるように感じるかもしれませんが、記憶を
整理する上では便利な方法とも言えます。