パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2024年9月5日]

日本人の寿命

みなさん、こんにちは。

犬や猫、ウサギにインコにカメに熱帯魚、、、現代において人と
ともに暮らす愛玩動物にはたくさん種類がありますが、どれくらい
一緒に暮らせるか、ということを考えたことはあるでしょうか。
中には、動物たちと悲しいお別れを経験した人もいるでしょう。

動物たちの寿命を考えてみると、中には人間より長い動物もいます
が、ほとんどの動物は人間よりも短いので、人は見送る立場になら
ざるをえませんね。

しかし、日本人の平均寿命は現代こそ 80代ですが、これは昭和
以降に急激に伸びた結果です。長い歴史で見てみると、弥生時代は
20代、平安時代で 30代、江戸時代でもせいぜい 40代ほどだったと
言われています。これほどまでに人の寿命が延びた理由は、医療の
発展であったり、安定して栄養が摂取できる環境が整っていたり
という理由が挙げられるでしょう。

つまり、自然界で人間が特別に寿命が長いというわけではないと
いうことになります。これは、私たちのご先祖が、今よりもずっと
短い命の中で、人々のことをよく考えた結果と言えるかもしれ
ません。