パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2024年9月11日]

"おつり"がなくなる時代

みなさん、こんにちは。

普段、買い物でお金を払うときは現金でしょうか。スマホ決済など
キャッシュレスを利用しているでしょうか。現在は学生でも、高校生は
およそ50%、中学生でもおよそ30%の人が普段からキャッシュレス決済
を行っているそうです。この先、その割合はもっと増えるかもしれ
ませんね。

算数や、数学の方程式などの文章題で、買い物をしたときの"おつり"
が出題されることがあります。例えば中学の方程式であれば、100円
のチョコを何個か買って、1000円を払ったらおつりが 200円でした。
チョコは何個買ったのでしょう。というような問題です。

これくらいシンプルなものであれば、わざわざ方程式にしなくても
解けそうなものですが、いちおうチョコを x個買ったとして式に
して解くと

100x = 1000 - 200
100x = 800
x = 8

となり、買ったチョコは 8個ということが分かります。算数・数学
の文章題は日常に即したものであることが求められますので、この
先の時代で、「"おつり"って何だろう?」と思う人が多数派に
なれば、おつりを扱った文章題は姿を消すかもしれませんね。