[2024年12月18日]
みなさん、こんにちは。
あるサーキットを時速50kmの車と、時速40kmの車が走っています。
これらの車を同じ位置から同時に走らせたとき、1周分の差がつく
のは時速50kmの車が何周回ったときでしょうか。
という問題があったとします。1週の距離が分からないので計算でき
ないのでは、と思うかも知れませんが、この問題は答えを導くことが
できます。では、少し問題の難易度を下げてみます。
周りの長さが同じ長方形と、正方形があります。面積が大きいのは
どちらでしょうか。
この問題ではどうでしょうか。こちらも周りの長さまでは教えて
くれていませんが、答えを導くことができます。多くの人は周りの
長さをてきとうに設定して面積を比べてみるのではないでしょうか。
この場合、1ますを 1cmとすると面積は 25cm2と 9cm2となり、
正方形のほうが大きくなります。これは周りの長さを変えても同じ
結果となります。
では、最初の問題に戻って考えてみましょう。サーキット1周の距離
をてきとうに設定してみます。200m、500m、1000m、、、どれも同じ
タイミングになったでしょうか。なぜ、同じになるのかを考えて
みると面白いかもしれません。