[2025年2月24日]
みなさん、こんにちは。
水が水蒸気になる温度は何℃でしょう、と聞かれると何℃と答える
でしょうか。水は 100℃で沸騰し、水蒸気になりますので 100℃と
答える人も多いでしょう。これは間違いとは言えません。
しかし、雨がやむと次第にアスファルトの道路は乾いていきますし
洗濯物を干しておくとやがて乾きます。これは外の温度が 100℃を
超えているからなのでしょうか。それはあり得ませんね。
つまり、100℃にならなくても、水は少しずつ水蒸気になって空気に
紛れていくということになります。小学校で習う水の沸騰は、
"激しい蒸発"を意味します。水は普段から、緩やかに蒸発している
んですね。
もし、水に蒸発する性質がなければ、私たちは 1度塗れた服を
乾かすために、とてつもない手間をかけることになります。
岡山で塾をお探しなら加藤学習塾