[2011年2月10日]
アンケート集計結果
←クリック!
←クリック!
自由記入欄では数多くの事柄に関するご質問・問題提起をいただきありがとうございました。
また、先日終了いたしました懇談の中で、私が最も多くの方から言われたことは『成績が上がらない』『自宅で勉強しない』というような内容でした。アンケートからも、同様の結果が出ています。
懇談時にお話させていただいているご家庭の中には、既に実践されているご家庭もあるとお子様から聞いています。懇談終了後に問題集を購入されたご家庭もあると聞いています。私にしてみれば、とても嬉しいです。ご家庭が、お父様・お母様が一緒になって頑張っていかなければ、お子様の成績なんて上がるはずもありません。塾に行かせているからといって、何もせずに放任・・・では正直なかなか成績は上がりにくいのが現実みたいです。では、成績を上げるために具体的に何をしなければならないのでしょう?
『勉強しなさい』私もすごく言われました。同じようにお子様におっしゃっておられませんか?
言われた子供たちは『うるさいな〜』と言いながら(思いながら)、勉強机に向かいます。
机に向かった子供たちは『さて、何をすれば・・・?』となるのです。
そして、時間だけが過ぎて今日も一日お疲れ様でした・・・となり、これが毎日繰り返されるのですね。これでは、成績なんて上がるはずもありません。では、どうすればいいのでしょうか?
―成績が上がる条件―
? 保護者がお子様の成績が上がって欲しいと思っている。
? 学校・塾の宿題を忘れない。
? 塾を休まない。
? 復習をする。
以上の4点です。他にもあるのかもしれませんが、私の思うのはこれぐらいです。
←クリック!
←クリック!
問題は?復習をする、の部分です。
さて、皆さんはどのようなことを『勉強』と位置付けていますか?
ちなみに宿題は勉強ではなく、作業です。宿題だけしていても決して良い点数なんて取れません。こんなの当たり前です。『部活で時間がないから・・・』 理由になりません。部活なんて皆しているのが普通です。皆、同じ条件なのです。朝練があって、土日も一日中部活で・・・時間がない。本当にそれが勉強をする時間のない理由なのであれば、今後の部活は考えるべきです。部活を3年間していたら、勉強出来なくても希望する高校に入学できるのであれば別ですが・・・。そうでないのだから、勉強をする時間のある生活をしてください。部活を優先する人は勉強のできる人だけです。まずは、勉強しないと何も始まりません。ご家庭によって様々なお考えがあるとは思いますが、お子様の今後の人生を考えてやるのなら、まずは勉強を優先させてください。これは私からのお願いです。厳しいようですが、現実問題として捉えてください。
話がそれましたが、?の復習です。
勉強材料が『学校ワーク』『塾のワーク』だけ・・・では根本的に勉強できません。多分できないと思います。
しかし、まずはこれらで『勉強のいろは』を経験してください。
英語・数学・理科に関して、採点をして間違った問題に関して執着してください。○になったら、二度と解かなくてもいいですが、×や何となく○になった問題は自力で正解できるまで演習してください。同じ問題で構いません。問題を見たら式を考えなくても答えが出てくる・・・。大丈夫です。それぐらい勉強してみてください。保護者の方も、それがきちんとできているかどうかを本人に確認してください。定期テスト前は、一度でも×がついた問題を中心に試験勉強してください。英語は単語を覚えていて当たり前です。単語を覚えてないのに試験を受けるなんて論外です。試験前には試験範囲の教科書本文の日本語訳を見たら英文を書ける・・・を最低限として勉強してください。そうすれば、今よりも高得点が取れるはずです。後は、どれだけの問題のパターンを知っているかどうかです。つまり、勉強しているかどうかってことです。
とにかく、勉強している様子が私にはあまり感じられません。
来年も今の様子だと何も変わらないままです。わからない問題をそのままにして、毎日同じ生活をしても成績は決して上がりませんので、これをいい機会にして自分の生活を変えてみてください。そうすれば、きっといいことがあるでしょう。
今の3年生の中でも後悔たくさんいるはずです。『自分は大丈夫』と高をくくっている人!本当に大丈夫なんですか?今一度、自分の足元を見てください。