パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2012年7月30日]

塾生の声 夏期講習へ向けて 〜目標・抱負・決意など〜

塾生の声
夏期講習へ向けて
〜目標・抱負・決意など〜


《山陽教室》

<小3;清親 瑠威>

 国語は出ている漢字を全部書くこと。さんすうは、わり算のひっさんをかんぺきにおぼえること。家では一学きのまとめを全部すること。

<小5;西川 彩月>

 4教科偏差値50近くはとれるようにがんばろうと思います。あと、家でも1週間に3回くらいはがんばって復習をしようと思います。

<小5;横井 春南>

 偏差値がいつもわるいので、目標に向かってがんばろうと思います。だいたい50以上は絶対とりたいです。いい学校にいきたいので、がんばります。

<小5;清親 莉彩>

 4教科の偏差値61とれるように、がんばろうと思いました。得点を50点以上とること。夏期講習でまじめに勉強しようと思います。

<小5;杉谷 美羽>

 今回のテストは、がんばるぞ。

<小5;溝川 詩温>

 へんさちをこえれるよう、いしきして、テストにいどんで、全科55をこえれるよう、がんばりたいです。

<小5;渡邊 琢資>

 全科で333点はとりたいです

<小6;藤本 朱夏>

 算数と社会がいつも悪いから、もっといい点をとりたいです。国語は得意なので、100点目指してがんばりたいです。

<小6;小倉聡一郎>

 成績上位者に一つ以上名前がのる。

<小6;徳野理衣子>

 夏期講習でこつことがんばって、目標偏差値より上を目指す。

<中1;宮武 望衣>

 自分で決めた目標偏差値を達成できるように、これから全国模試に向けて勉強をしていきたいと思います!自分の苦手な科目を中心に勉強して、いい点数をとりたいと思います。

<中1;内山 未夢>

 目標の偏差値よりも上をめざしてがんばりたいです。国・英は好きなので、特にがんばりたいです。数はにがてなので、しっかり勉強して、いい点をとりたいです。

<中1;正田 夕陽>

 全国模試で良い点がとれるように、夏休みにしっかりと復習をして、頑張ります。全科目45以上とれるように頑張ります。良い点がとれなくても、できるだけうめれたら、それでいいです。

<中1;小野 恭晃>

 前のテストで英語の点がよくなかったので、今回はよくなるようにがんばる。

<中1;田中 音羽>

 行きたい高校がかなり偏差値が高いので、その偏差値に少しでも近づけるようにがんばりたいと思います。そのために、出来るだけ苦手をなくして、テストを受けたいです。

<中1;森末咲里奈>

 とにかく行きたい高校の偏差値を目ざしてがんばる。まずは、苦手な所をなくすようにしたい。

<中1;桑野 莉子>

 8月のテストでは4月からの4ヶ月だけのはん囲なので、がんばって勉強して目標を達成したいです。

<中1;大口  慶>

 目標ではなく本当にめざす偏差値をとりたいです。

<中2;小倉奈々緒>

 前回のテストは、社会が上がっていたけど数学が下がっていたので、今回のテストでは、復習に力を入れて偏差値をもっと上げていきたいと思います。

<中3;宮武 凌央>

 受験生にとって、夏休みは合格か不合格かが決まる大切な時期だと思います。なので夏休み中は、勉強と部活の両立が上手にできるよう頑張ります。あと、今まではあまり出来なかった復習をしっかりやっていき、2,3年の基礎は完璧にしたいです。

<中3;大原 早貴>

 国語の偏差値をもっと上げる!第1志望校に入れるようにがんばる!そのために夏休みに、まず基礎力をつけていきたい!それから応用力をつけていく!

<中3;長尾 美香>

 私の目指す高校は偏差値が高く、今のままでは努力圏で終わってしまいます。だからと言って今回その偏差値にすぐ届くわけではないので、ゆっくり、2つ、3つずつでもいいので、自分のペースで、このテストを機に偏差値を上げていけたらいいと思います。まずはこの夏のテストでいい点を取って、少しでも偏差値を上げて、目標の高校に近付けるように、夏期講習を頑張っていきたいと思います。

<中3;畑森 大輝>

 自分の行きたい高校に行けるようにがんばる。

<中3;林  順平>

 偏差値を上げられるようがんばる。

<中3;道満 康修>

 目標をたっせいできるようがんばりたいです。

<中3;小日置大地>

 目標を達成できるように毎日コツコツ努力して前より点をアップさせていきたいと思います。でも身につく勉強をしないと意味がないので、勉強方法を工夫していきたいと思います。

<中3;西村 優花>

 期末テストや達成度テストの結果はあまり良くなかったので、この夏休みに苦手な国語・理科を克服したいです。そして、全国模試や夏休み明けの到達度テストに生かせるように、しっかりがんばりたいです。目標は自分の志望校に受かることなので、それに向けて努力したいです。

img1←クリック!

《福浜教室》

<小2;高橋  健>

 国語はかん字をもっとがんばりたいです。さんすうはひっさんができるようになりたいです。

<小2;高橋  康>

 むずかしいけど、いっぱいべんきょうしていって、あたまをよくしたほうがいいです。

<小2;武澤なな子>

 こくごはわからないところはかんがえてやる。さんすうはわかったらかく。

<小4;矢嶋 純稀>

 国語の点をもうちょっと高くする。算数をまだまだ高くする。

<小4;岩田 晏灯>

 国語は物語の読解をもっと上げて、算数は三角形、円と球を上げたい目標。

<小4;松尾 希実>

 国語は64点とる。算数は50点とる。がんばりま〜す!

<小6;安森  章>

 前回点数が悪かった理科を80点台にしたい。理科と算数をがんばり、8月の全国模試ではいい結果が出るようにがんばりたい。

<小6;平田小百合>

 私はこの夏で、各教科の偏差値を60以上にしたいです。そのために、勉強の計画を立てて、夏休みの一日一日を有効に使い、全国模試で良い結果が出せるようにがんばりたいです。

<小6;矢野麻里奈>

 苦手分野をなくして、基礎を固めていきたい。

<小6;松尾 胡桃>

 私は、大安寺に絶対合格したいから、偏差値60を目指します。そして、特待生目指してがんばります!算数が苦手なので、その分国語や社会でおぎないたいと思います。

<中1;江見茉奈佳>

 私は市立の後楽館にすすもうと思うので、面接をがんばりたいと思います。勉強もうかるようにがんばりたいと思います。
<中1;鈴木 陸渡>

 3年後に行く高校がなくならないように、偏差値を高くするようにがんばりたいです。

<中1;浜野凌太朗>

 今、がんばろうと思っているのは国語です。

<中1;高瀬 ふね>

 漢字はぜったい正解できるよう頑張りたい。

<中1;安井 水葵>

 前回より上回れるようにしたい。特に、前回は社会・理科が悪かったので、この2教科を集中的に勉強していきたい。

<中1;鷲尾 浩治>

 1日…2時間以上テストまでがんばる!テストの目標を達成する。

<中1;小林 野亜>

 目標にした偏差値を下回らないようにして、できればそれよりも上の偏差値になるように頑張りたい。

<中1;中田和希>

 8月末の全国模試で、いい結果を残すために、夏期講習で、全教科で60という偏差値を目標にしてがんばって、自分が目標にしている高校に入りたいです。

<中1;村上  廉>

 将来は自動車整備士のめん許を取りたいので、岡山工業にいきたいです。がんばります。(全教科)

<中1;武澤  歩>

 僕が目指す偏差値(全科)は60です。偏差値が60以下にならないようにがんばりたいです。また、60以上にもなるようにがんばりたいです。がんばります。

<中1;林  千晶>

 私は岡山芳泉にいきたいので、一生けん命勉強がんばりたいと思います!

<中1;林  有紗>

 がんばって偏差値43の市立後楽館に行くため!面接をがんばりますっ!あと勉強だァ。


<中2;南條 朱音>

 全教科、平均点以上をとりたい!とりあえず、がんばる!FIGHT!

<中2;松村 和真>

 自分は、行きたい高校がはっきり決まってないけど、決まった高校は行けるようにがんばりたいです。目標偏差値も今のままでは絶対にとれないと思うから、毎日“こつこつ”と計画を立てて、勉強していきたいと思います。

<中2;奥西 泰士>

 平均点以上を取れるようにがんばる。

<中2;浜田健太郎>

 ガンバリマッツル!

<中2;宮田 大地>

 高松農業高校にいくために高松農業の偏差値をこえる!

<中2;大久保力斗>

 がんばる!前のテストよりは点を上げる。

<中2;中山 愛海>

 前、悪かったから、前より高くしたいと思いました。

<中2;松本光太郎>

 国語や社会など文系の教科が苦手なので、全ての教科を全体的に得意に、解けるようになっていきたい。

<中2;安田 若菜>

 初めてのテストなのでがんばります。

<中2;箕輪 祐哉>

 高い点をとるようにする。

<中2;豊田 美由>

 どんな問題でも解けるようにがんばりたい。

<中3;藤原 裕貴>

 成績上位者で、理科に名前をのせて、社会にものせる。

<中3;加古原涼太>

 8月末にあるテストで4月よりいい点をとる。

<中3;西田真梨奈>

 私は今までぜんぜん点が取れていないので、中学3年生になったので、がんばって点を取ろうと思います。

<中3;武田 舞花>

 今回、少しでも各教科点数とりたいです。平均に近づくようがんばりたいです。

<中3;武澤萌々子>

 全国模試は初めて受けますが、目標偏差値に向けてがんばりたいです。その勢いで志望校合格を目指します。

<中3;森  有沙>

 目標偏差値を目指して、志望校の偏差値を上まわれるようにがんばりたいです。とりあえず、苦手な所はできるように、得意な所はもっとできるように、したいです。

<中3;森  凪沙>

 岡山南高校へ行くために偏差値52以上とりたい!少しハードルをあげて56目指します◆全体的に、今まで以上に頑張らないととれないので、しっかり勉強して点をよくしていきたい。

img2←クリック!

《藤田教室》

<小2;小橋 和輝>

 国語はしっかり読んで、算数はずをかきたいです。

<小2;原 奈津実>

 さんすうとこくごを100点とることをがんばります。

<小3;国広はるか>

 今から、国語と算数を、もっとがんばる。

<小4;中村 実佑>

 算数の図形をがんばっておぼえる!算数をもっとがんばって、平均点を目指す!

<小4;森野 心結>

 国語の文章問題をこれからがんばろうと思っています。算数もこれから文章問題をがんばろうと思っています。

<小4;定光 乙恵>

 国語55はとれるようにがんばる。できればもっとおおくとりたい。算数はちょっとニガテだけど、50はとれるようにがんばりたいと思う。

<小4;原  健真>

 100点とることをめざして、いっしょうけんめいがんばることを決意します。

<小5;山根  燎>

 今回の夏の学力テストは、必ず得意な算・理・社をもっと得点をのばす。目標得点は、国語が75点、算数で95点、理で93点、社で100点をめざす。国語は文章が苦手なのでがんばる。総合得点で350点めざします。ぼくは、もっと読解力をつけるように文章の本の読みをたくさんし、漢字はふく習をする。前は偏差値が58だったので、夏の学力テストは偏差値65をめざす。ぼくは国語によるミスをなくし、夏の学力テストに努力してB特待生をめざします。

<小5;国広 龍哉>

 まだやってないので平きん点をこえたいです。算数が苦手なのでがんばりたいです。

<小5;赤尾 翔悟>

 理科や社会でいい点をとりたいです。

<小6;原田 佳奈> 

 8月の全国模試では、この前よりも良い成績を残したいです。目標まではいけないかもしれないけど、できるかぎりがんばりたいです。

<小6;東  大樹>

 にがてな社会をがんばって偏差値をあげたいです。ほかの教科もあげていきたいです。全部平均の偏差値をこして、特待生をめざしてがんばっていきたいです。

<小6;田淵  圭>

 算数と国語がにがてなので、夏休みにいっぱい勉強して全科の偏差値60以上を目ざしたいです。

<小6;草場 豊樹>

 今からもっとがんばって平均点をこえて、岡山工業高校か関西高校に行きたいと思っています。大人になったら機械のしごとにつきたいので、数学をもっとがんばりたいです。

<小6;国広 隆慈>

 点数は300点以上を目指したいです。絶対偏差値50以上をとる!

<中1;東  俊介>

 前はあまりできなかった英語をがんばりたい。数学はとくいだから、いい点目指してがんばりたい。社会もちょっと点数がひくいから、もっといい点をとりたい。

<中1;斉藤 由樹 >

 こんどは5教科全部50点以上をめざしたいです。

<中1;西分 優享>

 4月のへん差値が悪かったので、がんばって目標までのばす。

<中1;三宅 壮太>

 目標に届いたらいいです。夏期講習の勉強が結果になったらいいです。

<中1;山根 理加>

 数学は得いなので満点を目指したいです。低くても90点以上はとりたいです。残りに4教科は、80点以上を目指したいです。

<中1;石原 冴那>

 目標は5教科すべて50点以上とれるようにがんばって勉強する。

<中1;山本 力輝>

 50点以上は取る。

<中1;杉村 栄治>

 少しでも点数を上げる事と、何事もあきらめず1つ1つを集中してとりくむ。問題をよく読んでこたえる。

<中2;中井琳太郎>

 偏差値が前よりも少しでも上がるようにしたいです。

<中2;荒島 孝夫 >

 にがてを得意にしていって、なんでもできるように努力をして、偏差値50以上をめざす。

<中2;賀門  陸>

 夏休みに勉強して、今よりいい点がとりたい。そして公立高校にうかりたい。
<中2;是枝 崚太>

 4月のテストは偏差値はけっこう低くて志望校にぜんぜんとどいてなかったので、次の8月末の全国模試では前よりも上がって50以上になれるように頑張りたいです。

<中2;物部 敦斗>

 いきたい高校をうけたいから。

<中2;小倉 尚之>

 とにかくがんばる。

<中2;西本 烈弥>

 とにかく偏差値50をめざす。まあがんばって、50以上とれるようにがんばる。

<中2;小坂 涼太>

 玉野光南に入れるようにがんばりたいです。

<中2;六車 勇斗>

 目標の高校に行けるように今から勉強して、偏差値50以上いけるようにがんばる。

<中2;小野 智章>

 受験本番に向けてがんばる。

<中2;谷本まほろ>

 少しでも志望校に行ける可能性を上げられるようがんばりたいです。2年のうちに成績を伸ばしていきたいです。

<中2;渡邊 堅太>

 東商にいって野球がしたい。そして大学野球では近畿六大学野球で野球をする。

<中2;松浦 咲幸>

 とりあえず頑張る。日本人じゃから国語を点とる!もちろん英語と数学は、むり。

<中3;的場 涼花>

 受験生という意識を持って、夏休みにも気を抜かず、勉強したいと思います。私は今まで家庭学習をダラダラしていました。これじゃだめだと、3年になって、やっと気づきました。今までダメだった分、この夏休みでばんかいしたいと思います。

<中3;高橋 大成>

 全部偏差値40以上にできるようにがんばる。
<中3;橋本 麻未>

 目標にいけるように、夏休みの間、しっかり勉強をしていきたいです。

<中3;坂倉 春菜>

 前回のテストで間違えた部分をしっかり復習し、ちょっとしたミスをなくし、応用力をつけていきたい。

<中3;笠作 美夏>

 前回の模試から、自分の弱点を見つけて、今回の模試に活かしていきたいと思う。自分の目標の偏差値をとれるように頑張って志望校合格に少しずつ近づけていきたい。

<中3;山? 直也>

 夏休みがんばろうと思いました。

<中3;久山純之介>

 高校にいけるようにする。

<中3;岡村優一郎>

 がんばる。

<中3;石原 慎也>

 岡工をめざしてがんばる。

<中3;松浦 愛美>

 今年は受験生なので、一昨年や昨年のようなダラダラした夏休みにするのではなく、しっかり勉強して目標の高校に行けるようにがんばります。苦手な理科と数学でいい点がとれるようになりたいです。

img3←クリック!

《灘崎教室》

<小5;永井 花音>

 ミスに注意して、上位をめざし、理科以外の他の科目も点を上げていく。

<小5;妹尾 穀巳>

 目標は偏差値60以上とることです。決意することは平均点より多くとることです。

<小5;三宅 史華>

 夏期講習で特に理科と算数の点数を上げたいです。算数は計算に力をいれて、偏差値を48になるようがんばります。

<小5;難波 希倫>

 初めてだけど、がんばりたい!特に…算数↑勉強が苦手だけど、夏にいっぱい勉強して、平均の50ぐらいはいきたい。今回は初回だから、まず自分がどれだけ出来るのかたしかめたいと思う☆で、6年生になったら、今回よりも偏差値を上げて自分が行きたい中学校へ行きたい。きんちょーするけど、でもガンバリマス!

<小6;永井 新大>

 偏差値を全科50くらいはとりたいと思います。ぼくは理科がとくいなので、がんばりたいと思いました。

<小6;御船 吉伽>

 私は夏期講習を楽しみにしています。自分がどれぐらいがんばれるか試せるからです。だから、夏期講習では、時間を有効に使えるように、家でしっかり考えて、授業で一問でも多く分かるようになりたいです。そして、苦手教科を無くし、得点アップにつなげたいです。全国模試では、志望校の合格圏内に入れるように頑張りたいです。

<小6;有本 圭吾>

 目標偏差値を目指して、にがてな教科も得意にして、全科を60以上とれるようにがんばる。

<中1;藤原 優希>

 目標に向かって勉強する!そして、社会と国語が苦手なので、少しでも目標より高くなるように努力する!

<中1;古中 海成>

 国語と社会の偏差値をあげるようにがんばる。

<中1;砂森日菜子>

 社会がとくににがてなので、社会をがんばって、とくに歴史のこと、政治のことをがんばろうと思います。

<中1;能勢  結>

 前回のテストでは偏差値が50以下の教科があったので、苦手なところを中心に勉強に取り組みたい。

<中1;岡本 真幸>

 8月末までにちょっとでも勉強して、模試ではいい得点がとれるようにしたいです。得意な教科でいい点をとっていきたいです。苦手な科目は、できるだけ今のうちにふく習したいです。

<中1;釣田菜々美>

 春のテストよりは絶対良い点をとれるようにがんばる。夏休みの間から勉強時間をふやすようにする。間違えやすい所等をしっかり勉強するようにする。

<中1;請川 菜月>

 英語は得意だけど、理科や数学などが苦手なので、夏期講習の間に、少しでも得意になれるようになりたいです。苦手な科目をこくふく出来るようにしたいです。

<中2;藤田 竜輔>

 社会の点が悪いので、しっかり覚えて、得点を上げていきたい。得意な英語と数学の点をもっと上げていきたい。

<中2;小橋 廣大> 

 全部のテストでいい点がとれるようにしっかり勉強したいです。社会と英語の点が悪かったのでがんばりたいです。

<中2;橋本  廉>

 僕は光南に行きたいので、僕は全教科偏差値50を楽にこしたいです。特に国・英・理がやばいので、がんばりたいです。

<中2;大西 真心>

 1・2年生の勉強の復習して、偏差値61とれるようにがんばる。

<中2;石原  葵>

 第1希望の科に行きたい!

<中2;菊池 彩乃>

 4月の全国模試の結果があまり良くなかったので、8月では、しっかり勉強してがんばって、目標の高校の偏差値を達成できるようにしたいです。

<中2;葛本  蓮>

 前の全国模試では数学は低かったから上がるようにしたい。全教科平均点を超えたい。

<中2;前野 海斗>

 偏差値54以上はいきたいです。

<中3;石井 優也>

 前回、志望校の偏差値より半分ぐらい下だったので、夏休み頑張って、志望校の偏差値より上回るぐらいの得点を取りたいと思います。
<中3;大野 凌雅>

 4月のテストでは志望校の判定が可能圏内だったので、合格圏内にしたい。また、夏休み中に1・2年の復習や英検3級の勉強をして、できるだけ楽にしたい。テストは平均を70点に上げる。

<中3;石田 直希>

 英語がとりえなので、英語でがんばる。ほかの教科もなるべくとるようにする。

<中3;田淵 椋也>

 英語・数学が欠点という事がわかっているので、得意な理科でおぎない、その他でも得点をあげたいです。

<中3;西奥 一樹>

 今回の目標としては、全体の偏差値を上げると共に、国語の偏差値を上げていきたいです。前回の模試で目標の点には届かなかったので、もっと普段の努力を積み重ねて、応用問題にも対応できる様にがんばっていきたいと思いました。

<中3;古中 麻夢>

 偏差値が2〜3くらい上がるようにがんばりたいです。全教科では偏差値45以上とれるようにしたいです。

<中3;板? 世樹>

 偏差値を50にする。志望校に行けるようにする。

<中3;児玉 聖貴>

 点数を上げる。

<中3;若林  稜>

 高校に行けるようにがんばる。

<中3;荒川  怜>

 志望校に行ける偏差値を目指す。

<中3;岡本 明大>

 がんばってへんさちを上げたい。

<中3;小林  篤>

 平均点が取れるようにがんばる。

<中3;大嶋 萌永>

 前回より1点でも高い点数を取れるように努力していきたいと思います。

<中3;前野 純一>

 平均点を取るようにがんばる。

<中3;小林珠江利>

 英語の偏差値は目標より4低いため、主に他の教科よりも、英語を頑張っていく。

img4←クリック!

《和気教室》

<小1;行本 乃愛>

 さんすうをがんばるよ。こくごのかんじをおぼえたい。

<小2;五十嵐 翼>

 国語は100点中70点とりたいです。さんすうは、いっぱいすすめたいです。

<小4;遠藤 礼菜>

 国語では漢字をがんばって、読みとりもきちんと文を読んでいきたい。算数ではきちんと計算をして、最後にはきちんとみなおしをしていきたい。

<小4;能勢  禅>

 ぜったいに目標へん差値をとれるようにしっかり勉強したい。

<小4;五十嵐未来>

 国語と算数をがんばる。国語の文作りがきらいだからがんばる。算数はかんたんだから、たぶん100点いけると思うけど、国語はたぶん70点くらいだと思います。がんばって合計190点はとりたいです。

<小5;山口 永遠>

 苦手な国語を夏期講習で得意にする。全科で偏差値60を目指してがんばる。

<小5;森 まつり>

 苦手な科目を中心に勉強をしていきたいです。目標偏差値にとどくように、夏期講習でしっかりとがんばりたいです。偏差値を少しでも上げれるようにがんばります。

<小5;柳田 莉子>

 テストのときはきんちょうするので、きんちょうしないようにして、点をどんどん上げていきたいです。特に理科をがんばりたいです。

<小6;木和田真宝>

 私は算数が苦手で、偏差値も一番低かったので、もっと良い偏差値になるように、目標をもってがんばって勉強します。社会が一番とく意で、自分の中では一番良い偏差値だったと思うけど、もっと上を目指してがんばります。

<小6;内田 美南>

 前回やったなかで、一番国語の点が低かったので、もっと上を目指して勉強をがんばります。偏差値の目標がけっこう上になったけど、それに近づけるようがんばりたいと思います。

<中1;吉原 大起>

 今回はA特待生をねらっているので、いつもより高めの目標にした。特に数学は・理科・社会の偏差値が70をこえるようにがんばりたい。英語は、前回のテストで一番偏差値が低かったので、しっかり復習をしてテストにいどみたいと思う。

<中1;原田 夏月>

 偏差値や点を上げるために、たくさん勉強をして、いい成績を残したいです。

<中1;藤原 愛花>

 目標をめざしていきたいです。偏差値はちょっと高いけどがんばりたいです。

<中1;三輪 綾香>

 私は3度目の模試です。この8月の模試で、自分の実力を上げて自信をつけることが目標です。前の結果より、よい結果を残したいです。自分のできる限りのことをして自分のベストをつくせるようにしたいです。

<中1;竹田 綾峰>

 私が模試を受けるのは2回目になります。初めて受けたときの結果はあまり満足できませんでした。なので次は前よりももっとよい結果を残せるようにしたいと思います。数学をとくにがんばることを目標にします。

<中1;白石みゆき>

 今回は前の模試より1点でも点数が上がるようにがんばりたいです。私は、一番英語がにがてなので、いっしょうけんめいがんばりたいです。

<中1;高橋 沙希>

 前回の模試では、もう少しのところで特待生になれなかったので、今回の模試では特待生になれるように頑張ります。
<中1;徳永 温哉>
 はじめてなので、できるだけ得点をがんばって取りたいです。

<中1;河島 陸矩>

 自分の目標偏差値と同じくらいの偏差値はとりたいです。自分ができる予習などをしっかりして、夏期講習をむかえたいです。とくに英語をがんばって、教科書やテキストをやっておきたいと思います。

<中1;柳田 充輝>

 社会と理科を特にがんばりたいです。その他の教科もあまり得意じゃないけど、それなりの点数をとりたいです。希望の高校に行けるくらいの偏差値を、この夏期講習でがんばってとろうと思います。

<中1;佐野  圭>

 はじめてなので、できるだけ高い得点だといいと思う。

<中1;久保里緒奈>

 初めてなので、最初から悪い点をとらないようにしたいです。英語と理科は頑張りたいです。

<中2;近藤 真未>

 受験も近くなってきているので、この夏は今までよりもがんばって勉強したいと思います。国語と社会が苦手なので、勉強時間をのばして、集中的にがんばりたいです。おれからは勉強に対してポジティブに考えて、点数・偏差値をあげていきたいです!

<中2;宇高 弘晃>

 全教科あまりよくないから、夏期講習でがんばる。国語と英語を特に力を入れて勉強する。とりあえず努力する。

<中2;有正 啓汰>

 突然学校のテストで英語が下がったので、もう一度きたえなおす。国語を数こなして、慣れてからテストにとりくむ。ボンミスをなくす。(これを1番てっていする)

<中2;西山知早紀>

 自分の苦手な所に積極的にとりくんでいきたいです。「できないからやらない」じゃなくて「できないからできるようにする」というふうにしていきたいです。理科・社会・英語では単語を覚えられていないので、暗記ができるようにがんばっていきます。勉強は苦手ですが、一生懸命がんばって志望校に行けるようにがんばります。
<中2;西村 知晃>

 目標の高校にうかるように、この夏にある夏期講習でがんばる。あと、自分で国語の問題集を買い、もっと偏差値を上げる。英語・理科・社会は、単語を覚える。

<中3;西角  崚>

 目標偏差値以上をとれるようにがんばる!いままで以上に勉強したい。苦手な社会をがんばって偏差値以上にしたい。

<中3;澤原 幸大>

 英語と理科と国語を主に勉強したいと思う。行きたい高校に受かるようにがんばりたい。

<中3;則枝伸汰朗>
 自分の行きたい高校の偏差値よりも少し上を目指してがんばる!今までテスト勉強をせずにテストを受け、けっこうやばい事になっていたので、やる気を出してテスト勉強をします!目標を目指してがんばります。

<中3;河本 和朗>

 数学では基礎だけでなく応用問題もしておく。国語では長文になれておく。理科・社会では暗記問題があるのでしっかり勉強しておく。英語では文法の基本をしっかり整えておく。これらのことをがんばって、目標以上の結果をめざしたい。

<中3;小山 千潤>

 もう本格的に受検一筋になるので、夏期講習ではしっかり勉強し、分からない所は先生に聞いて完ペキにしていきたい!特に苦手な英語を中心に頑張っていきたいです☆

<中3;黒澤 桃子>

☆夏期講習をきちんと勉強し、日々努力して基礎を学びたいです。3年生はとても大切な時なので、あせらずゆっくり前へ進んでいきたいです。
☆テスト直しなど、自分にできることは、きちんとやりたいです。
●合格しなければ意味はない。

<中3;當瀬 美優>

 塾以外でも1日2時間は勉強する。塾から帰ったら忘れないうちに復習する。偏差値40を目標にがんばる。