パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2012年11月5日]

うばい合うと 足らないけれど わけ合うとあまっちゃうんだなあ

うばい合うと 足らないけれど わけ合うと あまっちゃうんだなあ(相田 みつを)


◇私たちは、自己所有の観念にとらわれていますが、実はそんな観念を持っていない民族が世界にはあるのです。自分が持ってきたものはみんなのものだし、他人の持ってきたものもみんなのものなのです。世界のものには、自分だけのものなんてない!という考えの民族がいるのです。


◇上の名言も実はそういうことです。自分だけのものを求めようとせず、自分と他人とそして、過去の人たちと未来の人たちのために、ものを分け合おうと言うのです。日本だって昔はそういう風土だったはずです。お供え物が神社だけではなく道端にもおいていたり、動植物を乱獲して未来の人たちに迷惑がかからないように、自制をきかせていました。そんな風土が、世界のいたるところにありました。


◇今はどうでしょうか。自分だけのもの!という観念が誰にも強いのではないでしょうか。もう一度そんな観念を捨てて、みんなのものとしていろいろなものを分け合おうではないですか。そうすれば、こんな世の中ももう少し住みやすくなっていくはずです。