[2012年12月23日]
「キャッチボール」
子どもの頃、友達とキャッチボールをしても、取りやすい所に球はやってきません。
もちろん、私の球も相手にうまく届きません。気分はプロ野球選手。
でも。
A:「もっと上手に投げろよ!」
と言っても相手も一生懸命。気持ちは期待にこたえたくても技術が伴いません。
A:「もう、(自分が)取れるような球を投げなければ取らないぞ!」
B:「俺だって、取れるところに球を投げなければ取らないぞ!」
A:「もういいよ!」
B:「もうやめよ!」
ゲームはそこで終わり。
ゲームを成立させたければ、楽しいラリーを続けたいのなら取りにくい球も受けとらなければなりません。
コミュニケーションもキャッチボールと同じ。
相手の投げる言葉に注文をつけても、大きな変化は期待できません。
出来ることは一生懸命、相手の放つメッセージを受け取ることだけ。
「自分にわかるように話せ!」だけでは、いつまで経ってもコミュニケーションは成り立ちませんから。
相手の話、しっかり受け止めていますか?