[2013年1月5日]
「相手の関心に関心を寄せる」
A「君の夢は何?」
B「将来、起業して自分の会社を作りたいんだ」
A「そうか。君の夢は自分の会社を作ることなんだ〜。すごい夢だね(単調なトーンで)」
B「別にすごくはないけど・・・」
A「ところで・・・」
よくありがちな会話です。社交辞令のような会話で面白みもなければ、話も深まりません。そして、二人の関係も深まりそうもありません。
皆さんだったら、どんな会話を心がけますか?
A「君の夢は何?」
B「将来、起業して自分の会社を作りたいんだ」
A「そうか。君の夢は自分の会社を作ることなんだ〜。すごい夢だね(驚くように)。どんな会社を作りたいの?」
B「今、製造業が衰退しているでしょう。僕はものづくりが大好きなんだ。大学の時も仲間と一緒に、時間を忘れるくらい、ものづくりに夢中だったんだ。だから、ものづくりが好きな人に集まってもらって、みんなで日本が誇れる製品をどんどん作っていきたいんだ」
A「何かすごいね。聞いているだけでワクワクしてくるよ」
B「そう。僕も自分の会社を想像するとワクワクするよ」
A「君は君の作った会社で、どんな社長になりたいの?」
B「そうだな〜」
どうですか?話がどんどん深まりますね。
「相手の関心は何処に向いているんだろう?」という疑問が会話を
深めます。相手の関心のゴールまで関心を向けるのです。
ポイントは、相手の関心に関心を寄せることです。
相手の関心ごとに関心がなくてもいいんです。
相手の関心に関心を持つともっと会話が楽しくなります。