[2013年2月13日]
岡山の中学・高校受験の塾
たとえ信念があっても、達成できることはごくわずかなものだ。
しかし信念がなければ、何事も達成できない。(サミュエル・バトラー)
◇信念は、人間が生きていく上で非常に重要なものです。しかし、それは、信念があるから素晴らしいとか、ないからダメだという代物ではありません。信念があるから成功するものでも、ないから成功しないというものでもありません。
信念は、人間の生き方を決めてしまう大きな影響力を持ったものなのです。
◇だから、信念をどう持つかで、その人の人間としての生き方が決定されてしまいます。自分を成長させないような信念を持ってしまった人は、非常に厳しい人生を歩むことになりますし、逆に、何事も前向きな信念を持った人は、それなりに人生を楽しむように歩むことになります。自分に影響を与える信念は、知らず知らずのうちに、信念に自分がコントロールされてしまうものなのです。
◇だから、自分はどんな信念を持っているのか、自己吟味した方が良いです。
そして、その信念が、自分にとってマイナスだと思えば、捨ててしまうことです。新しい信念を持ち直すことです。信念を持てば信念に縛られてしまうのが人間ですが、持った信念に気が付けば、その信念を活用することもできるのが、人間です。自分の信念を見直すことです。信念に操られることをやめて、信念を活用していくことを目指していくことです。
(マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 中土井鉄信氏 作)