パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2013年3月3日]

「意味づけ」

岡山の中学・高校受験の塾

「意味づけ」


テレビの番組の中で、身近な野菜に健康や美容に効果があると紹介されると放映当日や翌日、その品物が売り切れるほどに売れるという話を聞きます。

この情報が一部の視聴者にその野菜を購入する新たな意味を与えたから購入行動を促進させるのです。

しかし、別の視聴者は、情報を得たとしても自分にとって(健康や美容に関心のない人たちにとって)は、意味あるものと認識せず購入に至らないわけです。

私達は行動に意味があると感じるとその行動を促進させます。

逆に、行動を促進させたければ、その人なりに納得できる意味を見つけさえすればいいのです。意味を発見する質問は、

「その行動はあなたにとって意味があるとすると、どんな意味がありますか?」

この問いの答えが新たな行動を起こす機会につながるでしょう。

意味を見つけることがコーチングでは重要なことなのです。


                          (マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 井上郁夫氏 作)