パソコン版を見る

加藤学習塾
【岡山県岡山市の進学塾】

[2013年5月12日]

本田 宗一郎の名言

岡山の中学・高校受験の塾

私の場合、他人が何を考えているか、その人がなぜそんな行動をとり、なぜそんなことをいったのかということを、あくまでも理詰めで考える。(本田 宗一郎)

◇相手がいて自分がいます。相手が何のために話をし、何のために行動をするかが、理解できれば、私たちは、相手とうまくやっていけます。そして、相手の考えの深さや広さがわかって、自分の学びにもなります。相手をとことん理解する姿勢を私たちは、この名言から学ぶことです。

◇なんで彼はそう考えたのか?なんで彼はこのタイミングでああいう行動を取ったのか?そういう疑問を私たちがすぐに思い浮かべることが出来れば、それは、他人に対する関心がどんどん深くなっていくことです。そうなればなるほど、私たちは、他人からどんどん学ぶことが出来ます。

◇人生どこでも学べるものです。しかし、それが出来ないのは、他人に関心を持とうとしていないからです。そして、それは、自分自身にも関心がないということです。自分だったらこう言うのに、なぜ彼はこう言ったのか?そういう関心の持ち方が、私たちの学びを強くします。



                                (マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 中土井鉄信氏 作)