[2013年5月31日]
岡山の中学・高校受験の塾
覚えておきたい時事問題(社会科、中学生)
<2013年4〜5月>
・「鉄の女」と呼ばれたサッチャー元英首相が死去。国家再生と格差拡大の功罪。
・弾劾裁判。盗撮の裁判官に罷免判決。5年ぶり7人目。
・TPP(環太平洋連携協定)交渉参加で日米合意。代償に自動車、保険で大幅譲歩。
←クリック!
・米国のボストンマラソンのゴール付近で爆弾テロ事件。
・中国の四川省でM7.0地震。(気象庁M6.9、USGSM6.6,depth14km)
・インターネットを使った選挙運動を解禁する改正公職選挙法改正が成立。
・安倍首相がロシアを訪問し、プーチン大統領と日露首脳会談。領土、極東開発など
←クリック!
・「富士山」(山梨県、静岡県)が世界文化遺産登録へ。
・長嶋茂雄氏と松井秀喜氏が国民栄誉賞を受賞。
・東日本大震災の復興予算、昨年度1兆2600億円が使われないまま今年度に繰越。
・国民の所得や納税実績などを一元管理する「マイナンバー」法案が衆院通過。
←クリック!
・円相場、4年ぶりに1ドル=100円台。日経平均株価、15000円台に上昇。
・政府が生活保護法改正案と生活困窮者自立支援法案を閣議決定。申請厳格化。
・「消費税還元セール」を禁止する特措法案が衆院を通過。
・原子力規制委が敦賀原発(福井県)、東通原発(青森県)直下に活断層と認定。
←クリック!
・高速増殖炉「もんじゅ」(福井県)で1万件近い点検漏れ。運転再開は事実上困難に。
・憲法96条改正論。米国が懸念表明。米議会調査局報告書。
・飯島勲内閣官房参与が突然の北朝鮮訪問。米側が「聞いていなかった」と不快感。
・日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長による慰安婦発言が国内外に波紋。