[2013年6月2日]
岡山の中学・高校受験の塾
今 月 の こ と ば
修学旅行や宿泊研修なども一段落つき、学によっては中間テストも終わり、徐々に新し学年での生活のペースもできてきたころではいかと思います。そんなみなさんに贈る今月言葉は、次の言葉です。
←クリック!
◎学問に王道なし
「学問に王道なし」の意味は、「学問を修るのに、安易な方法はない」ということです。 「王道」とは、王様専用の特別な近道とい意味で、安易な方法や近道のことを言います。ギリシャの数学者ユークリッドが、エジプトトレミーに「もっと簡単に幾何学を学ぶ方法ないのか」と聞かれ、「幾何学に王道なし」答えたという故事に基づいています。
←クリック!
今、みなさんは塾に通い、受験に向けて、た日々の学校の授業がより分かるようにと、強をがんばっています。毎日忙しくて、宿題でなかなか手が回らないという人もちらほらかけます。
苦手な科目ほどどうしても後回しになり、間がないからとついつい「答えを見て写してまった。」という人もいると思います。
←クリック!
でも、ここでこの言葉を思い出して、時間をかけてでもまずは自分の力で宿題をやってみるようにしてください。
いつも塾の模試で上位にいる人たちはやっぱり、勉強時間をしっかり取っている人が多いと思います。苦手科目はどうしても時間がかかり、なかなか結果も出てきません。ついつい楽をしてしまい、結果的に力がいつまでもつかず、苦手意識を克服できないままでいる人はいませんか。苦手な科目、分野ほどいろいろな問題に当たり、自分が納得するまで解き方を理解し、「次に同じような問題が出たら大丈夫」と自信を持てるような勉強を心掛けていきましょう。
←クリック!
次は、中学生は6月末から7月にかけて、ほとんどの学校で定期テストがあります。
中学3年生は特にここで1学期の成績が出てきます。1学期の成績が悪いと2学期に挽回し、内申点を上げることは非常に厳しくなってきます。もう受験はスタートしています。
今までの勉強方法を見直し、苦手科目を克服し、良い結果が得られるように、各自、しっかりがんばってほしいと思います。