[2013年7月31日]
岡山の中学・高校受験の塾
今月の言葉
ひとつずつしかできない
あれをやってる間は、これができない。
誰もが満足することなんて ほんとは無理だ
だけど、ひとつずつならやれることがある
すこしずつ進めたら
ずいぶん遠くに行ける 糸井重里
←クリック!
糸井重里さんも、なかなか本質をついたことをあたたかく、ほんわかと伝えてくれます。
聞いてしまえばあたりまえのことなのかもしれないけれど、いつも、なるほど。。。と感心する 言葉が多いです。
←クリック!
今月選んだこの言葉も、そうだよなぁ。。。と思いませんか?
どんなに長い道のりも、一歩ずつしかすすめません。
逆からいえば、一歩も出さなければ、どんなに近いところでも、とうてい到達することができ ないと言うことです。
←クリック!
何かをやろうとするとき、ついついできない理由をたくさんならべて、ため息をつきつき、「や っぱり無理だ」とあきらめてしまうことはありませんか?
何かを始めるときに困難なことがたくさんイメージされると、本当に気力が萎えてしまいます よね。
でも。。。
何か一つでも、これくらいなら。。。そんな風に思えることがあるとしたら。。それが最初の一 歩です。
まずは、「これくらいなら。。。」から始めてみましょう。
いつもいつもその時々で、「これくらいなら。。。」を積み重ねていけば、気がついたらきっと 相当のところに到達しているかもしれませんよね。
←クリック!
万里の道も一歩から。。。
遠い先をみて途方に暮れるより、足元の少しだけ前を見据えつつ、一歩ずつ前へ。。。
何かを進めていくときには、そんな緩やかな気持ちが大切なのかもしれませんね。