[2013年8月5日]
岡山の中学・高校受験の塾
精神は行動にならなければなりません。(シュバイツァー)
◇感情は、表に出ない限り、わかりません。愛は、告白しても言っているだけでは、わかりません。愛は、相手に対して行動を起こさない限り、相手には通じません。口だけの愛で、相手を動かせる人は、誰もいません。
◇ということは、上の名言の言うように、心で思う全てのことは、行動を要求するのです。もっと言えば、行動こそ、心=精神なのです。行動を見れば、その人の精神はわかってしまうのです。
◇私たちは、どんな行動を日々しているでしょうか。行動が心=精神を表すなら、私たちは、身体は除いて、精神は丸裸で外に出ているというのです。そんな意識で生きているでしょうか。見え見えの下心だとすれば、その下心を立派にするしかありません。
(マネジメント・ブレイン・アソシエイツ 中土井鉄信氏 作)