[2013年8月29日]
覚えておきたい時事問題(社会科、中学生)
<2013年8月>
・イスラエルとパレスチナの中東和平交渉が3年ぶりに再開。
・新防衛計画大綱中間報告。日本政府が集団的自衛権行使容認を検討。
←クリック!
・沖縄県で米軍ヘリが墜落事故。オスプレイ追加配備を一時延期。
・米国の広島原爆投下を英政府が同意していたことが米公文書で明らかに。
←クリック!
・福島第一原発事故。汚染水の海洋流出は毎日300トン。エネ庁試算。
・「国の借金」が初の1000兆円超え(6月末)。財務省。
←クリック!
・桜島の昭和火口で爆発的噴火。観測史上最高の噴煙5000m。一部に火砕流も。
・福島第一原発事故。地上タンクから汚染水300トン漏れ。最大8000万Bq/l。原 子力事故の国際評価尺度(INES)レベル3に。
←クリック!
・福島県の子ども甲状腺検査。甲状腺がん確定が18人に、疑いは25人に増加。
・福島第一原発事故。汚染水の海洋流出総量は現段階で30兆ベクレル。東電試算。
・松江市教委が「はだしのゲン」閲覧制限を小中学校に要請。下村文科相は容認。