[2013年12月10日]
おはようございます。
さて、今日は社会における雇用の問題をピックアップ。
現在では製造業で採用を抑制、非製造業では非正規雇用を拡大しつつあります。
その結果国際競争力が低下、なおかつ熟練者がいなくなる。と、いう問題が起きています。
最近の就職事情をニュースや大学時代の後輩から聞いたりすると大変だなと、感じます。
今話題の追い出し部屋やブラック企業など今後就職をしていくには考えなければならない課題がたくさんあります。
子供たちには自分の力を十分に発揮できる環境で活躍してほしいですが、現在の日本社会では難しいのかもしれません。
しかし、以前の就職氷河期に比べ、圧倒的に有効求人数は増えています。
また、今後円安やオリンピック需要で雇用が拡大するとも考えられます。
今は情報が氾濫しすぎていて、どれが本当かわかりませんが、 大事なのはニュースや新聞に目を通し、自分に有効な情報を取捨選択する能力が必要ですね。
情報ひとつで自分が有利になることや問題が起きた時に対策を早めに打つことができます。
興味のあること、自分の将来にかかわることはすべて調べ上げて、人生を有利に進めてくださいね。
以上、松本でした。