[2014年4月9日]
こんにちは!
本日も!加藤学習塾山陽教室から更新しています。
さて、新学期も始まり、いろいろな行事予定や、習い事などが増えたのではないでしょうか??
「毎日忙しいなぁ」と、思っているそこのあなた!
本当にあなたは忙しいのか?漫画を読んだり、ゲームをしたり、テレビを見たり、そんな時間でずるずると時間を消化していませんか??
本当に時間がないのか?
それを知るためにスケジュール帳を使ってみましょう!!
自分で予定を立てて時間をコントロールする。大人になっていくうえで重要なことですね。
因みに私もスケジュール帳を愛用しています。同じものを中身だけ変えて毎年使っていますが、なかなか使いやすいです。
私が本格的に使い始めたのは高校生の頃です。
管理していたのは自分の勉強時間と模試や宿題、テスト関係や入試情報などを一括して書き込んでいました。授業と睡眠、その他遊ぶ予定なんかも差し引いて自分が勉強する時間を確認していました。すると、思いのほか勉強していない時間があって驚いたのを覚えています。
なのでそれからは授業以外に毎日3時間勉強時間を確保するように生活を工夫しました。
少しだけ時間管理と自己管理能力がついたような気がします。また時間を逆算して考える癖も身につきました。
何はともあれ、スケジュール帳にはこれからもお世話になります。
学生の皆様。時間管理のためにまずは手帳の購入を考えてはいかがでしょうか。
以上、松本でした。