[2014年5月1日]
皆さん今晩は!
今日もGWの休みを利用して、あらたなチャレンジをしている松本です。
その挑戦とは!
ブログの開設と更新です。
いやはや、新しいことを始めようと思うと、時間がたくさんあるときでないと私は動かないので…
誰にも監視されない。誰からも文句を言われない。
そういった類の趣味やチャレンジは実は続けること自体が難しいことです。
だって、誰にも迷惑をかけないですからね。
なので、行動心理学的に人間は新しいことを始めようと思っても腰が重く、そして続けるための報酬がないと続けることができません。
そこで自分が考えていることを始めるためには
まず始める。
そして一日休んでも、次の日にやる。
そうすることで、習慣化していく事が第一目標です。
勉強する習慣がつかない人は、家族に一言言ってから宿題をしたり、自分でご褒美などを用意して勉強することから始めていきましょう。
家で勉強したくない!
そんな人は塾に行ったり、図書館に行ったり、するといいかもしれません。
私は家で勉強する派ですが、時間があればマクドナルドやファミレスなどで勉強や読書をすることもありますよ。
自分にとってやりやすい勉強の仕方、勉強する環境を見つけてみてくださいね。
それでは松本でした。